本文へ移動

2018年度

ブログ

2学期終了 ~ 園内の冬景色

2018-12-21
 今日は2学期の終業式。全園児が集まりました。園内は、病気での欠席の子は少なく、みんな元気に礼拝や体操、音符歌の練習をしました。(インフルエンザの流行が、長崎市内にもやってきそうでヒヤヒヤしています
 明日は冬至で、いよいよ冬本番。今が旬のほうれん草が茂っている一方、玉ねぎやチューリップはまだ遠い春が待ち遠しそうです。
園 長 大谷 寛子

もちつきのにおい♪

2018-12-20
 今朝の幼稚園…煙がもくもく突風パキパキッと聞こえる薪の音3つのびっくりマーク(吹き出し)そして薪が燃えている匂い点滅している星登園してくる子どもたちは「もちつきの匂いがする~!!」と大喜びでした色とりどりのきらきら
 今日は2学期最後の行事、【もちつき】。たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん方が手伝いに来てくださいました。
 ペッタン、ペッタン、「よいしょっ!よいしょっ」と威勢の良い音や声が聞こえだしたらもちつきの始まりです上に曲がる右矢印(青)上に曲がる右矢印(青)昨日、年長さんが研いだもち米をみんなで一生懸命つきましたいいね(手のひらが手前)重たい杵も何のその!おいしいおもちにする為に力も入りますついた後はおばあちゃんたちと仲良くおもちを丸め、かわいくておいしそうなおもちが完成きらきらきらきらきらきら
 きな粉や砂糖醤油等、自分の好きな味にしておいしくいただきましたスプーンとフォークとナイフ自分たちでついて丸めたおもちは特別な味でしたきらきらしたハート

いらっしゃいませ~!!

2018-12-19
【たんぽぽ組】
 今日は待ちに待った、おみせやさんごっこの日点滅している星口を広げてにっこりした顔一学期からコツコツとたくさんのものを作ってきました3つのびっくりマーク(吹き出し)アイス、あめ、ポテト、お好み焼き…2つのハートどれもおいしそうに仕上がり、今日のこの日をまだかまだかと待っていたたんぽぽ組朝からおみせやさんごっこがあると分かった瞬間ハイテンション上に曲がる右矢印(赤)
 ひまわり組さんのお友達や、職員室の先生方をお呼びして、おみせやさんごっこのスタート「いらっしゃいませ」と大きな声が響く中、上手におみせやさんを務めましたきらきら
 最後は自分たちもお客さんになり、作った食べ物をお土産に持って帰りましたギクッとしたマーク出来はどうだったでしょうか赤い感嘆符と疑問符2つのハート

雪だるま作ったよ

2018-12-18
今日で2学期最後のいちご組さん、全員元気に登園しましたラズベリー
 
 
今日はお部屋に飾る雪だるまの製作をしました
見本を見ながらマジックで顔を描きます。
手袋とボタンのシールは、自分の好きな色を選び「これはどこー?」先生に聞きながら喜んで取り組みました。
 
完成した雪だるまをみんなで見せ合いっこした後は、
この雪だるまを使ってわらべうたあそびまで楽しみました
 
みんなうたに合わせて上手に動かしていましたよ赤いびっくりマーク
 
年末年始は、お家で楽しく過ごしてくださいね。
 
来年いちご組で会えるのを楽しみにしていますウィンクしたニンマリ顔

ドキドキうれしい誕生会!

2018-12-17
【つくし組】
 たんじょうびってなんのひ かんしゃするひ~
 今日は12月生まれのお友だちの誕生会でしたきらきら保護者の方に嬉しそうに手をひかれて入場してきたお友だちがたくさんの手拍子で迎えられお祝いしましたお祝いマーク
 自己紹介はドキドキ緊張の時間でしたが、舞台でもたくさんのお友だちの前でも大きな声で言うことができました
 お楽しみの出し物はおおきなかぶのようなお話(笑)みんなで声を合わせてひっぱったリボンには大きなケーキが色とりどりのきらきらおいしくいただきました

幼保連携型認定こども園
 ひかり幼稚園

〒852-8017
長崎県長崎市岩見町14-6
Tel.095-861-1832
fax.095-861-9108

幼保連携型認定こども園
 第二ひかり幼稚園

〒851-1132
長崎県長崎市小江原2丁目36-28
Tel.095-847-4119
fax.095-847-4120
────────────────
幼保連携型認定こども園 
 ひかり幼稚園
幼保連携型認定こども園 
 第二ひかり幼稚園
────────────────

 
4
3
5
8
1
0
TOPへ戻る