ブログ
! ! !
2013-12-12



【年長組】
「今日は科学館に行くんでしょう?」「違うよ。でんじろう先生が来るんだよ!」と朝からソワソワしている年長さん。う〜ん、ちょっと惜しい…
長崎市科学館の方が幼稚園で、様々な実験を見せてくださる
「出前サイエンス教室」 が行われたのです。
魔法の水をシャカシャカ振ると、あら不思議!!色が変わったよ
煙の入った大きな空気砲をたたくと、あらあら不思議!! 大きな煙の輪っかが飛び出した
大きな大きなシャボン玉 星の形の針金で風を送っても、あらあらあら不思議!!!丸くなっちゃう
最後に園庭でシャボン玉遊びをして、楽しみました。青い空に高く飛んだ大きな大きなシャボン玉の行方をいつまでも眺めていました。
たくさんの驚きと、発見、そして感動がいっぱいのサイエンス教室。さて、未来の科学者があらわれるかな?
「今日は科学館に行くんでしょう?」「違うよ。でんじろう先生が来るんだよ!」と朝からソワソワしている年長さん。う〜ん、ちょっと惜しい…

「出前サイエンス教室」 が行われたのです。






最後に園庭でシャボン玉遊びをして、楽しみました。青い空に高く飛んだ大きな大きなシャボン玉の行方をいつまでも眺めていました。
たくさんの驚きと、発見、そして感動がいっぱいのサイエンス教室。さて、未来の科学者があらわれるかな?

大根!大根!!大根!!!
2013-12-11



【ひよこ・たまご組】
先週、最後の収穫をした大根
。
昨日は、大根を見ながらクレヨンでお絵描きをしました。
今日は、大根・キュウリ・ツナのサラダを食べました。
明日は、昨日のお絵描きに、大根の葉をのりで貼りつけて仕上げます。
種まき
水やり
収穫
試食と、大根を体全部で感じた子どもたちです
。
先週、最後の収穫をした大根




種まき






ドッジボールがんばるぞ!!
2013-12-10


【年長】
はっぴょう会はたくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました
「はっぴょう会、頑張ったー
」「楽しかったね
」など誇らしげに話す子どもたちの表情から、一回りも二回りも成長したことが感じられ、とてもうれしく思いました
今日は朝からピアニカでRPGを演奏している子がいたり、ビデオを見たりしてはっぴょう会の余韻をみんなで楽しみました
さて
はっぴょう会の次にはドッジボール大会やマラソン大会が待っています
冬の寒さに負けない強い体づくりのためにも、午後からは遊戯室を使ってマラソンをしたり、ドッヂボールの試合をしたりしました
男女別でうめVSももで試合をしましたが結果…うめ2勝0敗・もも0勝2敗という結果でした
喜ぶ子
悔しがる子
様々でしたが、お互い
切磋琢磨
しながら練習していきますので、応援よろしくお願いします

はっぴょう会はたくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました








さて



男女別でうめVSももで試合をしましたが結果…うめ2勝0敗・もも0勝2敗という結果でした








HAPPY SHOW♡
2013-12-08



12月7日、長崎市公会堂で“はっぴょう会”が開催されました
。
当日は、朝早くからたくさんのお客様にご来場いただき


、ありがとうございました。多くの拍手と笑顔に見守っていただきながら子どもたちのHAPPY SHOW
が繰り広げられました。
台詞を懸命に覚えた「オペレッタ
」、体をいっぱいに動かして踊った「ゆうぎ
」、きれいな歌声が響き渡った「うた
」…どの演目もこどもたちの頑張りが輝くステージでした
。
このステージにいただきましたご声援に心より感謝申し上げます
。
火曜日に、子どもたちがどんな顔で幼稚園に来て、どんなお話を聞かせてくれるのか、今から楽しみです
。

当日は、朝早くからたくさんのお客様にご来場いただき





台詞を懸命に覚えた「オペレッタ




このステージにいただきましたご声援に心より感謝申し上げます

火曜日に、子どもたちがどんな顔で幼稚園に来て、どんなお話を聞かせてくれるのか、今から楽しみです


いよいよ 明日!
2013-12-06
みんなで公会堂へ行って
、会場リハーサルをしました
。
本番と同じ衣装を着けて、公会堂の大きな舞台に立ちました
。
ちょっと緊張している子
、張り切って大きな声を出している子
、お家の方が座る席を探す子・・・
みんな、明日の本番へ向けて最後の確認を済ませました
。
明日は、たくさんの客様を前に演技するのが、今から楽しみです
。


本番と同じ衣装を着けて、公会堂の大きな舞台に立ちました

ちょっと緊張している子


みんな、明日の本番へ向けて最後の確認を済ませました

明日は、たくさんの客様を前に演技するのが、今から楽しみです

