ブログ
元気いっぱい。楽しい一日
2013-12-05
【ひよこ・たまご組】
今日も、盛りだくさんの1日
発表会を前に、園長先生
と仏前礼拝をしました
先生たちと、外でたくさん遊びました
月刊絵本で、お片付けの勉強をしました
元気もりもり
。
食欲旺盛
。お弁当もあっという間に、全部食べてしまいました
。
お昼寝も、すやすや
。
さあ、明日は公会堂で舞台リハーサルです
。元気いっぱい、楽しく過ごしましょう
今日も、盛りだくさんの1日






元気もりもり


食欲旺盛


お昼寝も、すやすや

さあ、明日は公会堂で舞台リハーサルです



おすそわけ♪
2013-12-04



たんぽぽ組には子どもたちから、秋の実りがたくさん届きます
今日は松ぼっくりとドングリのおすそ分けがありました
お友だちの前に一列に整列して、順番待ちをしながら
「大きいのもらえるかな?」とニコニコ話す子どもたち
みんなもらった松ぼっくりを手に取り駒のように回したり、匂いを嗅いだりと思い思いの楽しみ方をしていました
最後はみんなで、「♪まつぼっくりが、あったとさ〜
」とまつぼっくりの歌を大合唱しました♪
歌い終わると、「おさるは食べるけど、みんなは食べないでね
」と真剣に話し合う子どもたちの微笑ましい姿が見られました。
クラスにも頂いているので、子どもたちとたくさん遊びたいと思います

今日は松ぼっくりとドングリのおすそ分けがありました

「大きいのもらえるかな?」とニコニコ話す子どもたち

みんなもらった松ぼっくりを手に取り駒のように回したり、匂いを嗅いだりと思い思いの楽しみ方をしていました

最後はみんなで、「♪まつぼっくりが、あったとさ〜

歌い終わると、「おさるは食べるけど、みんなは食べないでね

クラスにも頂いているので、子どもたちとたくさん遊びたいと思います


のの様も 応援してね
2013-12-03


【さくら組】
あと
日幼稚園に来ると、はっぴょう会本番です
練習も毎日、頑張っています
。
今日は、つくし組さん、園長先生
と一緒に、仏前礼拝をしました。
のの様にみんなで手を掌わせた後
、
みんなで仲良く
元気よく
と、「はっぴょう会を上手にするためのお約束」を園長先生としました。
元気よくするためには ?早く寝る
?早く起きる
?ご飯をしっかり食べる
ことの3つを守ることが大切です。と教えて頂きました。
さくら組さんは、早速、お昼の弁当給食が全員完食でした
あと


練習も毎日、頑張っています

今日は、つくし組さん、園長先生

のの様にみんなで手を掌わせた後



と、「はっぴょう会を上手にするためのお約束」を園長先生としました。
元気よくするためには ?早く寝る



さくら組さんは、早速、お昼の弁当給食が全員完食でした


もう一つ 食べたいよ〜
2013-11-29



【チューリップ組(お預かり保育)】
今日のおやつ
は、ヨーグルト、ミニドーナツ、ミニせんべいでした。
外は冷たい風が吹き出し
、体調を崩しやすい季節になったので、
「体を強くするヨーグルトを食べるよ」と声をかけると、ペロッと食べ終わり
、
「もう一つ食べたいよ〜
」とリクエストが続々
。
おやつで、元気の充電は満タン
。お帰りの時間まで、楽しく過ごします。
今日のおやつ

外は冷たい風が吹き出し






おやつで、元気の充電は満タン


もってこ〜い!!
2013-11-28


【つくし組】
はっぴょう会が少しづつ近づいてきて、子どもたちの気持ちも盛り上がっています
今日のつくし組は縦割りグループの発表の練習でした
今年のぴんくぐるーぷは【ひかりくんち】
傘鉾・鯨の潮吹き・龍踊・コッコデショの4つの踊町に分かれます
同じ踊町のお兄さん・お姉さんとの息も合ってきて、段々とおくんちらしくなってきました
今日は踊町別に練習をした後、みんなで集まってご挨拶の練習をしました
声も大きくなって迫力あるご挨拶でした
「みんなで心を一つにして、かっこいいおくんちにしよう!」とはりきっています
当日はお客様の力も必要です。たくさんのご声援よろしくお願いします
はっぴょう会が少しづつ近づいてきて、子どもたちの気持ちも盛り上がっています

今日のつくし組は縦割りグループの発表の練習でした

今年のぴんくぐるーぷは【ひかりくんち】

傘鉾・鯨の潮吹き・龍踊・コッコデショの4つの踊町に分かれます

同じ踊町のお兄さん・お姉さんとの息も合ってきて、段々とおくんちらしくなってきました

今日は踊町別に練習をした後、みんなで集まってご挨拶の練習をしました

声も大きくなって迫力あるご挨拶でした

「みんなで心を一つにして、かっこいいおくんちにしよう!」とはりきっています

当日はお客様の力も必要です。たくさんのご声援よろしくお願いします

