本文へ移動

だいにぶろぐ

だいにぶろぐ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コスモスかわいい♡

2023-10-30
【年少 さくら組】

朝から雲ひとつない青空いいお天気に恵まれた今日は、年長組さんと一緒に〈あぐりの丘〉へ園外保育に行きました
まずは楽しみにしていたコスモスを見に行きました一面に広がるコスモス畑に「え~!かわいい~~」「きれいだね」と目をキラキラさせている子どもたち。匂いは「ちょっと臭いかも…?」と顔をしかめる様子もありましたが、「私は白がお気に入り」「白のコスモスなのに外側がピンクになっている」と実際にコスモスの花を見て様々な発見があった子どもたちでした
次にヤギと羊へ餌やり体験をしました餌やりはみんな怖がらず「手くすぐったいね」と楽しんでいました「羊さんに触りたい」ということで、ゲージの中にも入ってみることに…「餌やりは大丈夫だったから行ける」とみんなワクワク入ってみましたが、ずんずん近づいてくる大きな羊に怖くなって少し涙が出ちゃう子も平気な子は近くまで行って「かわいいねぇ」とヨシヨシしていた様子が微笑ましかったです
大きな遊具でものびのび遊んだ子どもたち。次はどこへお出かけに行くのかお楽しみに

元気でね~!

2023-10-27
【年少少組】
 「ゴロゴロゴロ…」雷がなって真っ暗な空から雨が…せっかくのわくわくタイムでしたが、ゆうぎ室に切り替えて年少少組はファーストクラスのお友だちと一緒にボールやフープで楽しみました泣いているたまご組のお友だちがいると自然と集まり、なでなでしてあげる姿は微笑ましい光景でした
 あっという間に10月も終わりに近づき、たくさんお世話になった香菜美先生と遊べる最終日になってしまいました…今日は後からいちご組さんも来てくれて、一緒に”香菜美先生、げんきでね~の会”をしましたそれぞれに作ったお花や輪飾り、集合写真をプレゼントちょっと早めの誕生会(ホントは11月です)もして、最後にみんなでじゃんぐるぐるぐるを踊りました香菜美先生と手をつないでゆらりんゆらりん「元気な赤ちゃん産んでね~」と、エールを送りましたみんなもはっぴょう会、頑張るからね~

おいもクッキング

2023-10-26
【年中 れんげ組】
 
 先週の木曜日に幼稚園の畑で収穫したさつまいもを使って「さつまいももち」を作りました

昨日下準備の為、みんなで土がついたさつまいもを丁寧に洗い、給食室に持っていきました。
柔らかく蒸してもらいいよいよクッキングスタートまず最初はさつまいもに水、砂糖、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせます。混ざったら、一人に一つずつラップに包み、丸く形を整えます。「ぷにぷにしてる~!」「柔らかいね~!」と言いながら感触を楽しんでいましたホットプレートで両面をしっかり焼くと、教室中甘い香りに包まれ、「いい匂いがしてきた!」と興奮気味の子どもたち「早く食べたい!」「おなかすいてきた!」と我慢できない様子さっそく口に入れると「おいしい!」と言いながらあっという間に完食しましたよ苗から大切に育てたおいもの味は格別だったようです

小さい秋、みつけたっ。

2023-10-25
【チューリップ組】
 涼しくなって、たくさん外であそべるようになってきました
「バイクしたい」「サッカーがいい」などリクエストもたくさんきますが
毎日はできないこともありますそんな時でも「えーっ」と言いながら、他のあそびを見つけて
あそぶことができていますそして、秋と言えば、虫とりの季節なのですが、今年はまだあまり
いないようで、先日いなごを1匹。。。また別の日に小さいコオロギを1匹見つけました
しかし、虫好きな子たちは、その1匹を入れた虫かごを「見せて、見せて」と取り合うように
でも、きちんと順番に食い入るように見ていました新しい昆虫ずかんが、チューリップ組に仲間入り
したので、調べたりもしながら、たくさんの虫と触れ合っていけたらいいなと思っています

カラフル ハリネズミ

2023-10-24
【ファーストクラス ひよこ組】

「ハリネズミって知ってる?」と問いかけると「虫!」と言う子
ハリネズミの写真を見せて…
 「背中にチクチク痛い針が付いているんだよ!」
 「どうしてチクチクするのが付いてるの?」
 「他の動物に食べられないようによ。」
こんなことばのやり取りから始まりましたひよこ組なのにスゴ~イです

 さあ、製作の始まりです
玉の毛糸を触っていい気持ち次に6色ある毛糸の中から何色にしようか選びます
1本1本つまんで選ぶ子
大きく手を開きいっぱいつかむ子
一色使い。多色使い。個性が出てとてもおもしろかったです
出来上がったハリネズミたちはお部屋をカラフルに彩ってくれそうです

幼保連携型認定こども園
 ひかり幼稚園

〒852-8017
長崎県長崎市岩見町14-6
Tel.095-861-1832
fax.095-861-9108

幼保連携型認定こども園
 第二ひかり幼稚園

〒851-1132
長崎県長崎市小江原2丁目36-28
Tel.095-847-4119
fax.095-847-4120
────────────────
幼保連携型認定こども園 
 ひかり幼稚園
幼保連携型認定こども園 
 第二ひかり幼稚園
────────────────

 
4
8
0
8
0
1
TOPへ戻る