本文へ移動

にこにこぶろぐ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

♪おしゃべり会~

2023-06-07
2グループに分かれての、おしゃべり会でした
子育ての悩みや育児情報などのおはなしから、ママ同士仲良くなれたらいいですね

 梅雨の時期、なかなか外に出れませんね。
全天候型の「あぐりドーム」を、みなさん利用されてるようです
諫早の「子どもの城」も9時から17時まであいてますよ。(定休日は月曜日)

 ミニミニ製作として、ピョンピョンカエルを作りました。
「ぴよ~ん!」とカエルがとぶ姿を子どもたちが見て喜んでいました
帰る時、そのカエルを握りしめている姿がかわいかったです

 また遊びに来てくださ~い

とび箱~

2023-05-31
今日は、とび箱でした

とび箱1段、お母さんと手を繋いでジャーンプ2段、3段・・・ジャーンプ
次は、とび箱に大きなマットがのりました。なんだかマットが公園のすべり台みたいでしたよ

 高いところは危ないからダメ!ではなく、お家の方が側にいて危なくなければ、
チャレンジさせてみてください転んで「痛い!」経験も大切。転んで手をついて頭を守る、
転ばないようにバランスを保つ・・ことを自分で学んでほしいですね。
お父さんの肩車、ひこうき・・・など、ドキドキするふれあい遊びもいいですね。

 そろそろ梅雨入りですね
お家のおもちゃにあきたら、傘をさして「親子で雨のおさんぽ」はいかがですか
かたつむりさんやかえるさんが、アジサイの葉っぱにかくれているかも・・・。
 
 また、にこにこクラブでお会いしましょう~

6月のカレンダー作り

2023-05-24
でんでんむしむしかたつむり~
カエルのうたが聞こえてくるよ~

今日は、6月のカレンダー製作しました

手にのりがつくのを嫌がらずに、ペタペタかたつむりやカエルを貼ります。
小さなシールも、器用に台紙から剥がして貼ります。
クレヨンを上手に使って、葉っぱに模様をつけます。
クレヨンが美味しそうに見えて、パクっと口に入れちゃったお友だちも…

完成したカレンダーは、おうちのどこに張ろうかなあ~?冷蔵庫の扉かな…?

7月のカレンダー作りもお楽しみに

では、次回もたくさんのご参加、お待ちしていま~す

体育教室 (^^♪

2023-05-17
今日の「にこにこクラブ」のスケジュール

  11時15分 おはじまり
           ♪たまごたまごがパチンと割れて
           絵本「たまごのえほん」
           ママとふれあいあそび(上等のイス、ぞうきんつくりなど)

  11時35分 体育教室
           ママとかけっこ、ママの飛行機
           ボールあそび

 おうちのかたとた~くさんふれあって遊ぶことで、心身ともに子どもたちの心が満たされて
  いることがよく分かりますその時の子どもたち笑顔はサイコーです。
  
  次回もみなさんのお越しをお待ちしていま~す

おしゃべり会

2023-05-10
ゴールデンウィークの後半は、雨ばかりでしたね
みなさんご家族と楽しく過ごせましたか
今日はいいお天気でした。にこにこクラブにも、たくさんのご参加ありがとうございました!

コロナ感染拡大防止のためできなかった、ママたちの「おしゃべり会」を再開しました
「育児のことで、皆に聞いてみたいことは?」と題し、自己紹介も兼ねて、
皆さんでおしゃべりをする時間を取りました。子どもたちはその間ママの側で自由に遊びました。

「なかなかごはん(食事)を食べないんです…。」
「口の中に食べ物を入れたままにして、なかなか飲み込まなくて。」
「白ご飯は食べるけど、おかずを食べなくて。」
あと、おやつのこと、きょうだいの関係や言葉かけなどお話しました

6月にも「おしゃべり会」を開催します
子育てで気になる事を、皆さんでお話しませんか。お待ちしています

幼保連携型認定こども園
 ひかり幼稚園

〒852-8017
長崎県長崎市岩見町14-6
Tel.095-861-1832
fax.095-861-9108

幼保連携型認定こども園
 第二ひかり幼稚園

〒851-1132
長崎県長崎市小江原2丁目36-28
Tel.095-847-4119
fax.095-847-4120
────────────────
幼保連携型認定こども園 
 ひかり幼稚園
幼保連携型認定こども園 
 第二ひかり幼稚園
────────────────

 
4
4
9
5
5
5
TOPへ戻る