だいにぶろぐ
1月のおたんじょうび会????
2025-01-14
【ファーストクラス】
今日は1月生まれのお友だちのおたんじょうび会でした!
おうちの方も来てもらい、一緒にお祝いしとても嬉しそうでした
おたんじょうび会では、まず、ののさまにご挨拶して、園長先生のお話、おうちでの様子をお母さんたちに話していただき、皆、よくお話を聞いていました今回のお楽しみのお話は車が大好きなお友だちもいましたが、「おべんとうバス」次に乗って来るお弁当の中身を皆で当てっこしました絵本大好きなお友だちが沢山いたので、ヒントを聞くと…「ブロッコリー!」「おにぎり!」と答えていました。エビフライは、少し難しかったみたいで、「しっぽがあります!」のヒントに今年の干支「へび!」の元気のいい答えも聞こえてきました
今日の給食は、おたんじょうび会のあり、デザート付きでおうちの方と一緒に食べ、1日ニコニコでお友だちに「バイバイ」して帰りました。
1月生まれのお友だちの保護者様、今日は幼稚園に来てくださりありがとうございました
雪の日のいちご組
2025-01-10
【いちご組】
2025年初めてのいちご組でしたが、朝から外は雪で真っ白
自主登園となりいちご組も出席は2名だけでした。室内で遊んでいると・・・「いつ雪さわれる?」と聞かれたので
「外で遊びたい?」とたずねると「うん」と元気な返事がジャンバーを着て外に出ることにしました
最初は指でツンっと触るだけでしたが、慣れると端の方にある雪を集めて、小さな雪だるまを作ったり
プランターに積もった雪に、指で絵を描いたりして楽しみました
冬ならではの遊びができ、上機嫌のいちご組でした
足型☆
2025-01-09
たまご組☆
3学期が始まり少しずつリズムが戻ってきているたまご組のお友だち昨日から新しいお友だちが増えて8人になりましたとても賑やかです。今日はだるまの製作をしました。足のスタンプです。足の裏に絵の具を塗り、画用紙にペタ足の大きさもあるので小さいだるま、大きいだるまと色々なだるまができました終わってからひよこ組のごっこあそびにお邪魔しましたごちそうができていましたみんなもあっという間にごっこあそびなどお友だちとあそぶ楽しさがわかるようになるんでしょうね
3学期スタート!
2025-01-08
今日から幼稚園のお友だち全員が3学期スタートしました!まずは始業式でののさまにお参りをして、冬休み無事に過ごせたことや3学期がスタートしたことをご報告しました最近は様々な感染症が流行しているので、園長先生から元気に過ごしましょうとお話があり、子どもたちもしっかりと話しを聞くことができていました
年長さんは始業式のあと、身体測定も行いました「背が伸びてるかな?」「おもちの食べ過ぎで重たくなってないかな?」などと言いながら計測しました。
年長さんの身体測定は残すところあと1回です。3学期は「あと〇回」や「最後の~」ということがたくさん出てくる年長さんですが、3学期も楽しいことがいっぱいあるよと話すと期待をもっていました