ブログ
最後の体育教室!
2021-02-24
【年中 れんげ組】
今日は、年中組での最後の体育教室 前回に引き続き、縄跳びをしました まずは縄の端を持って、「へびのさんぽ」に出かけます 走ることに集中しすぎて、縄のへびを置いて行ってしまう子もいました (笑) 次は、タケコプターを頭の上に作って空の散歩です
そして今日の本題!縄で目の前にブランコを作り、足につく時に…ジャンプッ それをしばらく繰り返して、今度は、後ろから、「回してジャンプ!」縄が目の前にくるタイミングを良く見ながら、一生懸命に跳んでいました
年度初めの時と比べると、縄の使い方、体の使い方がとても上手になったなぁとしみじみと思いました 年長になってからの活躍も楽しみです

お山の公園☆第二弾!!
2021-02-22
【年少 さくら組】
今日は絶好の園外保育日和 外あそびが大好きなさくら組は早く出発したくて朝からウズウズしていました 今日の目的地は『出雲近隣公園』 とても景色の良い公園です。
先日は鍋冠山に歩いて登り、今日も同じように階段をたくさん登って公園を目指しました 普段からお散歩にもよく出かけているので、すいすいと階段を登りあっという間に公園に到着
大きなアスレチックが目の前に現れ、子どもたちは大興奮でした 幼稚園にはないようなちょっと難しい遊具にも挑戦したり、足つぼや筋トレ器具にも興味津々 ランニングコースもあり、汗だくになるまで走り続けました 子どもたちの元気さに先生たちも驚きです
行きがけに、夢彩都横のオレンジ色の球体を公園から見つけてみようと言っていたので、最後は景色を見渡し無事オレンジ色の球体(さくら組では“みかん”と呼んでいます笑)を見つけることができました
これから春に向かってぽかぽか陽気も増えてくると思うのでたくさん外で遊んで、残り少ないさくら組での生活を楽しんでいきます

アツい戦い!ドッチボール
2021-02-19
【年長組】
積雪のため今日に延期されたドッチボール大会 待ちに待った大会で、子どもたちは朝から「はやく試合したい~!」とやる気満々で登園してきていました
うめ組A・B両チームVSもも組A・B両チームでの対決でしたが、大接戦の試合となりました
これまでの練習の成果か、大会本番で気合が入っているのか どのチームもいつも以上にボールを捕ったり投げたりするのが上手になっていて、頑張る姿が輝いていました
試合前の円陣の掛け声もとっても元気 後ほど配信される大会の動画では、それぞれのチームの円陣の掛け声にもご注目下さい
試合中は真剣な格好いい姿 試合に出ていない時も、同じクラスのお友だちを応援して、最後まで一生懸命に頑張り大会を終えた年長さん
大会が終わった後も「ドッチボールまだまだしたい 」という声が挙がり、まだまだドッチボールブームが続きそうな予感です

ドッチもガンバレー!
2021-02-19
【ひよこ組】
今日は年長組さんのドッチボール大会でした
小さいお友だちも応援にかけつけ大会は大盛り上がりです
手をたたいて「ガンバレー 」コール
年長さんも試合に出ていない子は同じクラスのチームを心をひとつにして応援していました
男の子チームの試合は迫力があり、ボールの投げ方キャッチの仕方どれも力強かったです
終了後「がんばったね 上手だったよ 」などと声をかけるとおすまし顔や自慢気な男の子、ニッコリ笑顔で「今日初めてボール取ったんだよ 」と嬉しそうに教えてくれた女の子がいました 今年は園内で保護者の方の応援はありませんでしたがお友だちが先生の応援に囲まれて精一杯頑張る姿を見せてくれた年長さんでした

♪あかりをつけましょぼんぼりに~
2021-02-17
【年少 さくら組】
ののさまの部屋にひな人形が飾られ、ひなまつりに向けての雰囲気が一気に高まりました
さくら組はトイレットペーパーの芯を使ってのひな人形を昨日から少しずつ製作中です… 芯はおひなさまとおだいりさまの体の部分で、クレヨンと絵の具ではじき絵をしてかわいく仕上げました 絵の具の塗り方も回を重ねる度に様になってきて、難しかったトイレットペーパーの芯も上手に塗ることができました
今日はおひなさま・おだいりさまのお顔を描いたり、人形を飾る土台の飾り付けをしました もう少しで完成です お家に持って帰るのを楽しみにしています
