だいにぶろぐ
かさ袋ロケット!
2025-04-24
【チューリップ組】
保育時間以降の子どもたちをお預かりするクラスのチューリップ組
晴れた日は園庭、雨の日はおゆうぎ室と、元気いっぱいに過ごして、お家の方のお迎えを待っています
いつもは塗り絵やパズルなどをして過ごしているのですが、今日は特別に傘袋を出してロケットを作るコーナーを設定してみまた!次々と興味をもって来てくれる子どもたち
傘袋にたくさん絵を描いてかわいく飾りました
そして空気を入れてフタをして…外あそびの時間に「ロケット発射!!」
風も吹いていたのでふわぁ~とやわらかく飛び上がりました
飛ばしている様子をファーストクラスのお友だちも不思議そうに眺めていました

大人気の製作ルーム✏️
2025-04-23





【うめ組】
今年度から園内に製作ルームができました☺︎‼️切ってもよし!貼ってもよし!やぶいても、組み立ててもな〜んでもよし!はさみやのり、テープだけでなくお部屋ではなかなか使わない不織布やフェルトなどの小物も豊富で、今幼稚園の中で大人気なスポットです(笑)そんな製作ルームで今日は『洋服作り』か流行しました!こどもの日の兜にちなんで?!お侍さんの服を作る子も、アイドルになりたい!とワンピースを作る子も、それぞれ思うがままに自由に製作をしました!作っている間もワクワク❤️材料を選んでいる間もワクワク❤️完成したお洋服を見てとびっきりの笑顔❤️☺️自分で考えて作るって『楽しい!』と改めて気づけた今日だった気がします(^^)
お給食の前には、金曜日にある親子ふれあいレクリエーションで踊るダンスやゲームを、3学年でしました!!3学年揃うとやっぱり1番大きくて1番頼もしい年長組さん。いろんな行事や経験を経て、もっともっと頼もしくなっていくんだろうな〜とこれからの成長が楽しみになりました
25日の親子ふれあいレクリエーション、楽しい時間が過ごせたらいいなあ〜と思っております。どうそよろしくお願いします☺️‼️

本日の給食は☆
2025-04-22
わかめごはん、カレーうどん、のりっこ和えです
実は今日のカレーうどん、2月の給食会議でリクエストされたものです。ようやく実現できたのでファーストクラスにお邪魔してみると...みんな口のまわりにカレーをいっぱいつけて上手に食べていましたよ
15時のおやつはオレンジ寒天園ではイナアガーを使って作ります。全ての材料を火にかけて中心温度85℃で2分加熱…これは給食なのでしっかり守ります!
今日もたくさん食べてくれてありがとう❤

2025-04-21
【年少 つくし組】
今日は、誕生会の日でした
つくし組は、なんと
3名のお友だちが4月生まれでした
キンダーになって初めての誕生会にドキドキと緊張している様子でしたが、それぞれ「好きな食べ物」のインタビューを恥ずかしがりながらも言うことが出来ていました
インタビューをした後は、担任の先生による出し物です☆今月は、子どもたちに馴染みのあるケロポンズさんの「ラッキーちゃんぽんめん」をパンダの帽子を被って踊りました
子どもたちも、にこにこと笑いながら一緒に楽しんでいる様子でした
誕生会が終わると、それぞれのクラスで子どもたちと一緒に給食を食べます。保護者の方と食べる給食は、いつもよりも楽しそうでいつもよりも少し甘えん坊な姿が見られました

いちご組の仲良し3人組!!
2025-04-18
【いちご組】
今週火曜日からR7年度のいちご組がスタートしました。昨年度からの引き続きの3人が登録していて、3人ともとっても仲良しなんです
お友だちが登園すると、おはようのハグ
でお出迎え。みんなのチケットが揃うと3人で一緒に職員室まで運びます。製作の準備をしていると自然と3人とも席に着き、手形をペタペタ
可愛いライオンのたてがみと、こいのぼりのうろこが出来上がりました。1人がパズルを始めると気付けば3人ともパズルをしていました。1人がバッグを肩から掛けると、他の子たちも同じように真似っこ
とっても気が合う3人なんです

ですが…!!そのうちの1人がお引っ越しすることになってしまい
今日お別れ会をしました。お引越しをする事、もう幼稚園に来ないことを伝えましたが、子どもたちはわかっているのかどうなのか…笑顔でお別れしました。
新しい場所でも、大好きなことや大好きな人に巡り合えることを願っています
